第8 その他

更新日:2024年5月20日

1 遺言書の閲覧

 保管されている遺言書は、法務局(遺言書保管所)の窓口で、遺言書原本またはモニタ
ーでの閲覧が可能です。遺言者本人はいつでも閲覧が可能です。
遺言者の法定相続人、遺言書に記載された受遺者等及び遺言執行者等(以下合わせて「
係相続人等
」という。)は、遺言者の死亡後に限り閲覧ができます。
遺言書の閲覧の請求方法及び請求書は、以下のとおりです。

(1) 遺言書の閲覧の請求方法(遺言者用)≫

(2) 遺言書の閲覧の請求方法(関係相続人等用)≫

(3) 請求書の様式
     02遺言書の閲覧の請求書(遺言者用)   ( 様式≫ 記載例≫ )
     07遺言書の閲覧の請求書(関係相続人等用)( 様式≫ 記載例≫ )

 手続には予約が必要です。
 以下の方法で事前予約をしましょう。
 1 法務局手続案内予約サービスの専用HP≫
   ※24時間365日可
 2 窓口・電話による予約
   手続を行う法務局(遺言書保管所)に窓口又は電話でお申し込みください。
   ※受付時間は平日9時00分から17時00分まで
   (土・日・祝日・年末年始は除く。)
   大阪府内の遺言書保管所一覧≫

 

大阪法務局大阪法務局の窓口対応時間
〒540-8544 大阪市中央区大手前三丁目1番41号 大手前合同庁舎
電話:こちらをご覧ください