登記手続のご案内

更新日:2024年6月6日

 このページは、登記申請書類の作成方法についてのご案内です。
 登記手続は、ご自身で行う方法と専門家に依頼する方法があります。

 ● ご自身での登記手続をお考えの方は1 ご自身で登記手続をしたい方をご覧ください。

 ● 専門家に依頼したい方は2 司法書士会・土地家屋調査士会をご覧ください。

1 ご自身で登記手続をしたい方

不動産登記(土地・建物)

 以下の中から、登記手続が必要な場面をクリックしてください。
 手続の流れを分かりやすく説明しています。
 

上記以外の不動産登記の申請書様式

 ご自身で登記申請書類を作成するに当たり、サポートが必要な方はこちらをご覧ください。

商業・法人登記(会社・法人)

 主な商業・法人登記の申請書様式




申請書様式の一覧から選ぶ場合はこちら


 
 

 ご自身で登記申請書類を作成するに当たり、サポートが必要な方はこちらをご覧ください。

2 司法書士会・土地家屋調査士会 

 登記の申請手続を代理して行う専門家である司法書士・土地家屋調査士に登記手続の依頼をすることができます。

不動産の権利の登記(相続、売買、住所変更、抵当権設定、抹消など)及び商業・法人の登記(会社・法人の設立、役員変更(代表者の住所移転など)、本店・主たる事務所移転など)

  宮城県司法書士会
  詳しくは、宮城県司法書士会ホームページをご覧ください。
  ※外部サイトにリンクします。このリンク先は、令和6年6月3日現在のものです。

不動産の表示の登記(建物表題、建物滅失、分筆、地積更正、地目変更など)

  宮城県土地家屋調査士会
  詳しくは、宮城県土地家屋調査士会ホームページをご覧ください。
  ※外部サイトにリンクします。このリンク先は、令和6年6月3日現在のものです。

登記手続案内について

 仙台法務局では、1 ご自身で登記手続をしたい方に掲載されている資料などに基づいて、登記手続される方々のサポートとして、「電話」・「対面」・「ウェブ」による手続案内を実施しています。


「電話」・「対面」による登記手続案内
 「電話」・「対面」による登記手続案内を希望される法務局へ電話又は窓口でご予約をお願いします(連絡先は こちらをご覧ください。)。

「ウェブ」による登記手続案内
 「ウェブ」による登記手続案内を希望する場合は、こちらをご覧ください。
※「Cisco Webex Meetings」(Cisco Systems,Incが提供するウェブ会議サービス)を利用

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。Adobe Reader ダウンロードページ
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年3月時点のものです。

仙台法務局仙台法務局の窓口対応時間
〒980-8601 仙台市青葉区春日町7番25号 仙台第3法務総合庁舎
電話:022-225-5611(代表)