令和5年度「人権の花運動」を実施しました!

更新日:2024年3月18日

 人権の花運動は、昭和57年から全国で実施しており、本年度は、宮城県内10の市町で実施しました。新型コロナウイルス感染症の感染防止策を講じながら楽しく実施することができました。参加してくれた児童の皆さん、御協力いただいた先生方、ありがとうございました。

仙台市

 東四郎丸小学校(6月15日)、宮城野小学校(6月20日)、高森小学校(6月28日)、連坊小路小学校(6月29日)、折立小学校(7月4日)において実施しました。プランターへの土入れは人権擁護委員及び法務局職員が、花は児童が交代で植えるなど、密を回避する工夫をしながら実施しました。また、人権擁護委員からミニ人権教室として、命の大切さや思いやりの心についてのお話があり、終了時には代表の生徒から感想が発表されました。

大衡村

 大衡小学校(9月14日)、大衡中学校(9月26日)において実施しました。人権擁護委員から人権擁護委員と人権の花運動についての説明を行った後、児童生徒と一緒に植栽を行いました。

七ヶ宿町

 七ヶ宿小学校(6月6日)において実施しました。人権擁護委員から講話と植栽の仕方の説明があり、みんなで協力してプランターに花の苗を植えました。

栗原市

 宮野小学校(9月12日)、築館小学校(9月29日)において実施しました。人権擁護委員による「種をまこう」と題したミニ人権教室の後、児童と人権擁護委員が一緒に花の植付けを行いました。また、築館小学校では、植栽したプランターの一部を近所の幼稚園や福祉施設に贈呈し、思いやりの心をつなぎました。

涌谷町

 涌谷第一小学校(6月15日)において、6年生の児童と先生とで植栽を行いました。植栽前に校長先生と人権擁護委員から、お互いを尊重すること、協力し合うことの大切さの話がありました。児童たちは先生方と協力し、プランターを運び、花を選んで賑やかな寄せ植えを完成させました。

石巻市

 貞山小学校(10月10日)、鹿妻小学校(10月12日)、飯野川小学校(10月25日)において実施しました。球根の贈呈式では、市長代理にも御出席いただきました。人権擁護委員からの講話に続いて、全員で「種をまこう」の詩を朗読し、球根の植栽を行いました。

東松島市

 矢本西小学校(10月5日)において実施しました。初めに人権の花の贈呈式を行い、市長と学校長から挨拶をいただきました。人権擁護委員による講話の後、グループに分かれて植栽を行いました。
 大切に育てた人権の花は、12月18日に地域の交流拠点である矢本西市民センターに寄贈されました。この時の様子が同市民センターだよりや市報に掲載され、地域住民にも花の植栽を通じた人権啓発活動について周知することができました。

女川町

 女川小学校(10月11日)において実施しました。植栽に先立ち、副町長と人権擁護委員から人権、思いやりの心、命の大切さ、友達との絆についてお話がありました。大切に育てた花は11月13日、町内の福祉施設(特別養護老人ホーム女川)に贈呈され、温かい心がつながれていきました。

登米市

 米川小学校(5月8日)、加賀野小学校(5月8日)、登米小学校(5月9日)、米岡小学校(5月9日)、北方小学校(5月12日)において実施しました。米川小学校での植栽には、苗に育ててくれた登米総合産業高等学校の生徒も参加してくれました。登米市の各小学校では、この後実施する人権教室、道徳の授業、図工の授業等にこの体験を取り入れることにより、啓発の浸透を図っていきたいとしています。

南三陸町

 あさひ幼稚園(6月19日)、戸倉保育所(6月19日)において実施しました。障害のある人と人権擁護委員が協力しあいながら、思いやりの心を育むことや協力することの大切さが園児に伝わるようにとの願いを込めて、花の植栽を行いました。植栽後は、あさひ幼稚園と戸倉保育所に植栽した花と人権啓発グッズを贈呈し、人権の大切さについて考えるきっかけとなるよう働きかけました。事前に園児にプランターに絵を描いてもらっていたので、園児たちも喜んでいました。

仙台法務局仙台法務局の窓口対応時間
〒980-8601 仙台市青葉区春日町7番25号 仙台第3法務総合庁舎
電話:022-225-5611(代表)