「Myじんけん宣言」してみませんか!

更新日:2025年1月8日

 「Myじんけん宣言」とは、企業、団体のトップや幹部の方が、自らの人権尊重に対する決意を宣言することによって、誰もが人権を尊重し合う社会の実現を目指す法務省の取組です。宣言は、「Myじんけん宣言」特設サイト(人権ライブラリー)で公表します。

近年、セクハラやパワハラなどのハラスメント、不当な差別など、企業活動において発生する様々な「人権問題」が社会の注目を集めています。
令和2年10月に「「ビジネスと人権」に関する行動計画」が策定され、企業には人権尊重への取組が求められています。でも、何から手をつけていいのか分からない・・・という場合は、まずは「Myじんけん宣言」から始めてみませんか?
人権ライブラリー内の「Myじんけん宣言」特設サイトに投稿してください。

こちらで(「Myじんけん宣言」特設サイト)、「Myじんけん宣言」をすることができるほか、全国の「Myじんけん宣言」をした企業・団体をご覧いただくことができます。
ご不明な点につきましては、法務局がサポートしますので、御相談ください。
       福島地方法務局人権擁護課 TEL 024-534-1994

「Myじんけん宣言」から始めませんか?

「Myじんけん宣言」をしてみよう!(投稿までの具体的な流れの説明)

福島県内で「Myじんけん宣言」をした企業・団体の一覧

・福島県内企業・団体の「Myじんけん宣言」及び取組を紹介します!
 広栄電設株式会社(福島市)の宣言(令和7年2月)
 特定非営利活動法人ファミリー・サポート・あいづ(会津若松市)の宣言(令和7年2月)
 特定非営利活動法人あさ家(南相馬市)の宣言(令和6年12月)
 南相馬市の宣言(令和6年11月)
 東双みらい製造株式会社(楢葉町)の宣言 (令和6年9月)
 株式会社ペンギンエデュケーション(福島市)の宣言(令和6年7月)
 アルテクロス株式会社(福島市)の宣言(令和6年5月)
 株式会社アイクリーン(福島市)の宣言(令和6年4月)
 株式会社こんの(福島市)の宣言(令和6年3月)

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。Adobe Reader ダウンロードページ
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年3月時点のものです。

福島地方法務局福島地方法務局の窓口対応時間
〒960-8021 福島市霞町1番46号 福島合同庁舎
電話:024-534-1111