公証人押印証明とは、外国の官公署等に提出するために、公証役場で認証を受けた書類(私署証書)等に対して、公証人の所属する(地方)法務局長が、その認証の付与が在職中の公証人により、その権限に基づいてされたものであって、かつ、その押印が真正なものである旨の証明を付与するものです。
外国へ私文書を提出する場合に、公証人の押印証明を受けることで、外務省の認証(公印確認・アポスティーユ)を受けることが可能となります。
函館地方法務局では、函館地方法務局管内の公証役場で認証を受けた書類等に対して、函館地方法務局長の証明を付与します。
証明を希望する書類の原本を、ホチキスを外したり加筆したりすることなく、そのままお持ちいただき、照明申請書に必要事項を記載の上、(3)の申請窓口へ提出していただきます。印鑑や委任状、交付手数料は不要です。
次のアからウまでの書類を(3)の申請窓口に郵送していただきます。
ア 証明を希望する書類の原本(ホチキスを外したり、加筆はしないこと。)
イ 必要事項を記載した証明申請書
申請書【様式】(PDF)
申請書【記載例】(PDF)
ウ 返信用封筒(宛先を記入し、切手を貼ったもの。)
(証明を希望する書類の原本の最後に、照明分(A4)1枚が付与されます。切手は余
裕をもってご用意ください。)
※郵送にあたっては、郵便事故防止の観点から、返信用封筒分を含め、書留郵便、簡
易書留郵便等のご利用にご協力お願いします。
函館地方法務局総務課(地図はこちら)
〒040-8533
函館市新川町25番18号 函館地方合同庁舎
電話:0138-23-9516
受付時間 月曜から金曜(祝祭日、年末年始を除く。)
午前9時00分~午後5時00分
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。Adobe Reader ダウンロードページ
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年3月時点のものです。