【新型コロナウイルス感染症関連情報】

更新日:2023年5月18日

 奈良地方法務局では、新型コロナウィルス感染症対策として、職員の出勤抑制を始めとする感染防止対策の取組を行っており、事務処理に時間を要する場合があります。
 何とぞ御理解をお願いいたします。

登記手続案内を利用される皆様へ

 法務局へお越しにならなくてもご自宅等で電話での案内が受けられます。
 予約等お問い合わせ先については、こちらをクリックしてください。
 

登記・供託に関するオンライン申請等の活用について

 登記・供託申請や登記事項証明書・印鑑証明書等の取得・閲覧等については、オンライン申請等や登記情報提供サービスをご活用いただくことにより、法務局に訪れることなく、登記申請、登記事項証明書・印鑑証明書等の取得・閲覧をすることができます。
 新型コロナウイルス感染症に関連して、不要不急の外出を避ける観点から、これらの手続をぜひご利用ください。

 ・「オンライン申請のご案内」はこちら
 ・「各種証明書請求手続」はこちら
 

国籍相談や帰化申請等を行う皆様へ

 帰化、届出による国籍取得、国籍離脱等の国籍に関する相談については、本局並びに葛城支局では予約制となっておりますので、必ず事前に電話で予約した上で、お越しいただきますようお願いします。
  また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の点に御協力をお願いします。

 (1) 必要最小限の人数でお越しください。
 (2) 予約時間に合わせてお越しください。
 (3) マスクの着用をお願いします。
 (4) 発熱・せきの症状がある場合は、無理をせずキャンセルしてください。
 (5) 相談前に検温を行い、発熱等の症状が確認された場合は、対応をお断りする場合が
  あります。検温の要否、検温後の対応については、担当者の指示に従ってください。

 国籍に関する相談窓口は以下のリンク先を御覧ください。
  ・「国籍Q&A」
 

人権相談は電話やインターネットを御利用ください

 当局では、職員及び人権擁護委員が電話や面接等の方法による人権相談に応じておりますが、御相談の際は、可能な限り、電話又はインターネットを利用していただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
  なお、電話相談又はインターネットによる相談の窓口は、次のとおりです。
 

 みんなの人権110番   0570-003-110
   子どもの人権110番   0120-007-110
   女性の人権ホットライン   0570-070-810
   インターネット人権相談受付窓口(パソコン・携帯電話・スマートフォン共通)
     https://www.jinken.go.jp/

情報公開請求について

 当局においては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、可能な限り非対面での業務を行うことに努めております。
 つきましては、行政文書開示請求・保有個人情報開示請求については、可能な限り、郵送により請求していただきますようお願いいたします(上記業務は、窓口及び郵送による方法以外での請求は受け付けておりませんので御注意ください。)。

  各種請求の様式は以下のリンク先を御参照ください。
  ・「行政文書開示請求」
  ・「保有個人情報開示請求」
 

奈良地方法務局奈良地方法務局の窓口対応時間
〒630-8301 奈良市高畑町552
電話:0742-23-5534(代表)