「これは人権侵害ではないだろうか?」と感じたことはありませんか。
法務局職員又は人権擁護委員が相談をお受けします。
相談は無料で,相談の内容についての秘密は厳守します。
一人で悩まずに,お気軽にご相談ください。
詳細は,法務省ホームページで御確認ください。
みんなの人権110番 0570-003-110
【受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで】
差別,虐待,セクシュアル・ハラスメント,パワーハラスメント,インターネット(SNS等を含む。)上の書き込みなどの様々な人権問題について,相談を受け付けています。
ナビダイヤル(有料)で,お掛けになった場所の最寄りの法務局(又は支局)につながります。
詳細は,法務省ホームページで御確認ください。
子どもの人権110番 0120-007-110
【受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで】
いじめや虐待など,子どもの人権に関する相談を受け付けています。
フリーダイヤル(無料)で,お掛けになった場所の最寄りの法務局(本局)につながります。子どもからの相談はもちろんのこと,保護者からの相談も受け付けています。
詳細は,法務省ホームページで御確認ください。
女性の人権ホットライン 0570-070-810
【受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで】
配偶者やパートナーからの暴力,セクシュアル・ハラスメントなど,女性の人権に
関する問題について相談を受け付けています。
ナビダイヤル(有料)で,お掛けになった場所の最寄りの法務局(本局)につながります。
詳細は,法務省ホームページで御確認ください。
外国語人権相談ダイヤル 0570-090-911
【対応時間 平日(年末年始を除く)午前9時から午後5時まで】
このダイヤルは,民間の多言語電話通訳サービス提供事業者に接続の上,管轄の法務局・地方法務局につながります。
対応言語は,英語,中国語,韓国語,フィリピノ語,ポルトガル語,ベトナム語,ネパール語,スペイン語,インドネシア語及びタイ語となっています。
詳細は,法務省ホームページで御確認ください。
※ 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い,来庁される方々への感染拡大防止のため,
法務局(支局を含む)では,当分の間,できる限り電話又はインターネットによる相談
をお願いしていますので,「みんなの人権110番 0570-003-110」又は
「インターネット人権相談窓口 https://www.jinken.go.jp/」を御利用ください。
法務局又は支局において,面接による相談を受け付けています。
相談時間は,平日の午前8時30分から午後5時15分までです(土曜,日曜,祝日,12月29日から1月3日までの年末年始を除く。)。
札幌法務局人権擁護部 案内図
〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目1-1 札幌第一合同庁舎2階
TEL 011-709-2311(代表)
札幌法務局岩見沢支局 案内図
〒068-0034 岩見沢市有明町南1-12
TEL 0126-22-0619(自動音声案内 3番)
札幌法務局滝川支局 案内図
〒073-8585 滝川市緑町1丁目6番1号
TEL 0125-23-2330
札幌法務局室蘭支局 案内図
〒051-0023 室蘭市入江町1番地13 室蘭地方合同庁舎3階
TEL 0143-22-5111(自動音声案内 3番)
札幌法務局苫小牧支局 案内図
〒053-0018 苫小牧市旭町3丁目3番7号 苫小牧法務総合庁舎2階
TEL 0144-34-7151
札幌法務局日高支局 案内図
〒056-0005 日高郡新ひだか町静内こうせい町2丁目4番1号
TEL 0146-42-0415
札幌法務局小樽支局 案内図
〒047-0007 小樽市港町5番2号
TEL 0134-23-3012
札幌法務局倶知安支局 案内図
〒044-0011 虻田郡倶知安町南1条東3丁目1番地 倶知安地方合同庁舎3階
TEL 0136-22-0232
パソコンや携帯電話からインターネットを利用して,いつでもアクセスでき,相談を行うことができます。
詳細は,法務省ホームページで御確認ください。