「全国中学生人権作文コンテスト」岐阜県大会

更新日:2024年5月1日

 令和6年度「全国中学生人権作文コンテスト」岐阜県大会 募集要領

【はじめに】
    法務省と全国人権擁護委員連合会では、人権尊重思想の普及高揚を図るために様々な啓発活動を行っていますが、その活動の一環として、次代を担う中学生の皆さんが、人権問題をテーマとした作文を書くことによって、人権尊重の重要性、必要性についての理解を深めるとともに、豊かな人権感覚を身に付けてもらうことを目的として、全国中学生人権作文コンテストを実施しています。
    それを受け、岐阜県においても岐阜地方法務局・岐阜県人権擁護委員連合会が主催して岐阜県大会を実施します。令和5年度は、県下149の中学校から、9,067編という多数の作文が寄せられました。
【応募規定】
1 応募資格
    岐阜県内の中学校、義務教育学校(後期課程)、中等教育学校(前期課程)及び特別支援学校(中学部)に在学する生徒並びに外国人学校に在学する者で中学生に準ずる生徒

2 作文の内容
    中学生の皆さんが、日常の家庭生活、学校生活、グループ活動あるいは地域社会との関わりなどの中で得た体験等を通じて、基本的人権を守ることの重要性、必要性について気付いたこと、考えたことを題材としてください。題材は自由です。
    具体的な題材例としては次のとおりです。
      「女性に関する問題」
      「こどもに関する問題(いじめ、虐待など)」
      「高齢者問題」
      「障がいのある人に関する問題」
      「部落差別(同和問題)」
      「アイヌの人々に関する問題」
      「外国人の人権問題」
      「感染症に関する問題」
      「ハンセン病患者・元患者・その家族に関する問題」
      「刑を終えて出所した人やその家族に関する問題」
      「犯罪被害者等やその家族に関する問題」
      「インターネットによる人権侵害」
      「北朝鮮当局による人権侵害」
      「性的マイノリティに関する問題」
      「差別問題一般」
      「戦争や平和」
      「環境問題」
      「プライバシー問題」
      「震災等の災害に起因する人権問題」
      「その他人権の尊重に関すること」

3 原稿の枚数等
    本文のみで400字詰原稿用紙5枚以内。題名、学校名、学年、氏名は原稿用紙の枠内に明記し、文字数に含めないものとします。1人1編でお願いします。
    外国語で作文を作成した場合又は視覚障がいのため、点字若しくは録音テープで作文を作成した場合には、それぞれ400字詰原稿用紙5枚以内の翻訳文、墨字又は反訳文とします。5枚を超えた作文は、審査の対象とならないので注意してください。
    提出する作文については、手書き、パソコン等で作成したものいずれも可とします。

4 作文の送付方法及び問合せ先等
  ⑴ 作文は、所属の学校に提出して下さい。
  ⑵ 作文は、学校単位で取りまとめの上、別紙を添付し市町村管轄の法務局(支局)へ送付願います。
  ⑶ 送付先法務局及び問合せ先は、次のとおりです。
    岐阜地方法務局  人権擁護課  
                    管轄 岐阜市、各務原市、山県市、関市、美濃市、羽島市、羽島郡、瑞穂市、本巣市、本巣郡
〒500-8729   岐阜市金竜町5丁目13     TEL 058(245)3181
           同   八幡支局  管轄 郡上市
〒501-4235   郡上市八幡町有坂1209の2     TEL 0575(67)1411
           同   大垣支局  管轄 大垣市、海津市、安八郡、不破郡、養老郡、揖斐郡
                 〒503-0888   大垣市丸の内1丁目19         TEL 0584(78)3347
           同 美濃加茂支局  管轄 美濃加茂市、可児市、加茂郡、可児郡
                 〒505-0027   美濃加茂市本郷町7丁目4の16  TEL 0574(25)2400
           同   多治見支局  管轄 多治見市、土岐市、瑞浪市
                 〒507-0041   多治見市太平町5丁目33       TEL 0572(22)1002
           同   中津川支局  管轄 中津川市、恵那市
                 〒508-0045   中津川市かやの木町4の3     TEL 0573(66)1554
           同   高山支局  管轄 高山市、飛騨市、下呂市、大野郡
                 〒506-0053   高山市昭和町2丁目220番地    TEL 0577(32)0915

5 法務局への応募締切日
    令和6年9月9日(月)必着

6 賞の授与(予定)
    最優秀賞2編(岐阜地方法務局長賞、岐阜県人権擁護委員連合会長賞)、優秀賞2編、岐阜県教育委員会賞1編、中日新聞社賞1編、岐阜新聞社・岐阜放送賞1編、NHK岐阜放送局賞1編、FC岐阜賞1編、審査員特別賞若干編、入選若干編
    入賞者には表彰状及び副賞を授与します。また、応募者全員に参加賞を贈呈します。
    なお、最優秀賞受賞作品(応募数により1編又は2編)は、全国中学生人権作文コンテスト中央大会に推薦します。中央大会では、内閣総理大臣賞・法務大臣賞・文部科学大臣賞・法務副大臣賞・法務大臣政務官賞・全国人権擁護委員連合会会長賞・一般社団法人日本新聞協会会長賞・日本放送協会会長賞各1編、法務事務次官賞3編、法務省人権擁護局長賞25編、奨励賞若干編の表彰があります。

7 入賞発表
    令和6年11月下旬から12月上旬の間に入賞者の学校宛てに通知します。

8 表彰式
    令和6年12月上旬に行う予定です。詳細につきましては、入賞者の学校を通じて連絡します。

9 応募された作文について
  ⑴  ア 応募作文は、未発表のものに限ります。
      イ 生成AIを利用して作成したものを自己の作品として提出した場合は、審査の対象となりません。
  ⑵ 応募作文は、返却しません。
  ⑶  応募作文の著作権は、主催者に帰属するものとします。
  ⑷  優秀作品は、応募者の学校名及び学年並びに氏名、顔写真、応募作品の題名を一般に公表する(作文集の発行、報道機関、法務省ホームページ、地方公共団体の広報誌等)とともに、作文の内容を公表します。また、その他の推薦作品の内容についても、公表することがあります。なお、作文の公表に当たっては、作者の承諾の上、作品の趣旨を損なわない範囲で一部修正することがあります。
  ⑸ 作品の公表に当たっては、応募者の意向に応じて、「氏名」、「学年・氏名」又は「学校名・学年・氏名」を非公表とすることができるものとします。
  ⑹ 岐阜県大会における優秀作文は、「令和6年度全国中学生人権作文コンテスト岐阜県大会作文集」に収録し、県内中学校等関係諸機関に配布します。

10 個人情報の使用について
    このコンテストの応募作文に記載の個人情報は、このコンテストの運営に必要な範囲内で利用します。応募者の同意なく、利用目的を超えて利用することはありません。
    

 全国中学生人権作文コンテスト岐阜県大会 応募整理用紙

 原稿用紙

【令和6年度「全国中学生人権作文コンテスト」岐阜県大会作文募集】

岐阜地方法務局岐阜地方法務局の窓口対応時間
〒500-8729 岐阜市金竜町5丁目13番地 岐阜合同庁舎内
電話:058-245-3181