東京法務局 品川出張所(しながわしゅっちょうしょ)

更新日:2024年6月11日

 

案内図 品川出張所
所在地
電話番号
〒140-8717
品川区広町2丁目1番36号(品川区総合庁舎)
電話:03-3774-3446(代表)※
登記電話案内室:03-5318-0261(地番の照会などを除く、登記に関する一般的なご案内、電話での登記手続案内の予約)

※ 自動音声でご案内しますので、次のガイダンスに従い、該当する番号を選択してください。
・「1番」 地番の照会・各種証明書(謄抄本)・地図の写し・管轄案内・道案内等に関するお問合せ
又は、03-3774-3460(証明書発行窓口の専用電話)
・「2番」 【登記電話案内室へ自動転送】登記に関する一般的なご案内、電話での登記手続案内の予約
・「3番」 登記申請の補正・登記完了確認などに関するお問合せ(完了予定日前のお問合せはご遠慮ください。)

【ご注意】
・次の電話機等は、トーン信号を認識しないため、ご希望の番号につながらない場合があります。
→ 回転ダイヤル式電話機、プッシュ信号が出せない電話機やIP電話等
・トーン信号への切替えができる電話機をご使用の場合には、「*」又は「♯」ボタンを押してから、ご希望の番号(お問合せ先)を選択してください。
交通手段 【最寄駅】
・JR京浜東北線 「大井町駅」西口 徒歩7分
・東京臨海高速鉄道 「大井町駅」出口B 徒歩7分
・東急大井町線 「大井町駅」 徒歩7分
 駅を出て東急大井町線沿いのアーケード街を500m程歩き、アーケードが終った所「品川区役所前」交差点を右折すると右側に品川区役所があり、そこの1階です。区役所(品川区総合庁舎)までの案内板は、大井町駅を出て歩道に下りた所に設置してあります。

・東急大井町線 「下神明駅」 徒歩7分
 駅改札口を出て、右方向に10m程進むとガード下に交差点があります。この交差点を左折し道なりに500m程直進すると正面に品川区役所があります。周辺案内板は、駅改札口を出て右方向に進んだ所に設置してあります。

【車の場合】
・日本橋方面から
 第一京浜(国道15号線)の「青物横丁」(駅前)の交差点を右折して池上通りに入り、坂を上ったところの「仙台坂交差点」を右折して区役所通りに入ります。大井町駅前を通過し直進すると「品川区役所前」の交差点があり、これを右折すると右側に品川区役所があります。

・横浜方面から
 第一京浜(国道15号線)の「南品川三丁目」の交差点を左折して直進すると区役所通りに入ります。大井町駅前を通過し直進すると 「品川区役所前」の交差点があり、これを右折すると右側に品川区役所があります。

・渋谷方面から(山手通り内回り)
 大崎警察署前バス停から一つ目の信号を左折して測道に入り、陸橋下をくぐり大崎駅西口駅前に出ます。そのまま線路沿いに約2キロ程道なりに直進すると左側に品川区役所があります。なお、左折する箇所には、JR山手線を渡る大崎陸橋の手前で、品川区役所への案内板が設置されています。
取扱時間 午前9時から午後5時まで

※法務局では、平日の午前8時30分から午後5時15分までを業務取扱時間として窓口業務を行っていますが、人権相談などの一部の事務を除き、午前9時00分から午後5時00分までの「窓口対応時間」内での窓口利用をお願いしております。詳細は、こちらをご覧ください。

※法務局証明サービスセンターを御利用のお客様は、こちらをご覧ください。
取扱事務 取り扱っている事務 取り扱っていない事務
取り扱っている事務 不動産登記
商業・法人登記
電子認証
動産譲渡登記(概要記録事項証明書の交付のみ)
債権譲渡登記(概要記録事項証明書の交付のみ)
法定相続情報
取り扱っていない事務 動産譲渡登記(登記申請・概要記録事項証明書以外の証明書交付)
債権譲渡登記(登記申請・概要記録事項証明書以外の証明書交付)
供託
成年後見登記
国籍
遺言書保管
人権
登記管轄区域 不動産登記 商業・法人登記
不動産登記 品川区 商業・法人登記 不動産登記管轄区域と同じ
東京法務局東京法務局の窓口対応時間
〒102-8225 東京都千代田区九段南1丁目1番15号
電話:03-5213-1234(代表)